遺品整理の仕方を教えてください【仏壇編】

作成日 : 2018年4月23日  更新日 : 2023年7月31日

 

様々な理由から仏壇を処分しなければいけない場合、処分方法が分からない方も多いのではないでしょうか。

 

昨今では住宅事情、家庭事情により、仏壇を置くスペースを確保することや、仏壇を継ぐことが困難で、処分を検討される方が増えています。

 

仏壇を処分する前に行うこと

 

仏壇を処分する進める前に、まずは開眼法要が行われているかどうか確認する必要があります。

 

開眼法要(魂入れとも言う)とは、新しい仏壇やお墓などを作った際に行われる法要です。

開眼法要が行われた仏壇の処分を進める前に閉眼法要(魂抜きとも言う)を行う必要があります。この供養を行わないままに処分をしてしまうと、故人の魂ごと処分することになってしまうため、事前に確認するようにしましょう。閉眼供養は、お葬式や法事でお世話になっている菩提寺にお願いしましょう。

 

仏壇の処分の流れ

 

閉眼供養を終えてはじめて、仏壇を処分することができます。処分方法は以下の通りです。

 

  1. お寺に引き取ってもらう
  2. 仏具店に引き取ってもらう
  3. 粗大ごみとして処分する
  4. 遺品整理業者に依頼する

 

ご予算やかけられる時間や手間に応じて、処分方法を選ばれると良いでしょう。

 

仏壇の処分はお任せください!

 

当社では、仏壇引き取り回収処分サービスを行っております。

 

仏壇をお預かりしましたら、先ず初めに「魂抜き」を行います。

次にお寺で拝んでいただき、一定期間管理した後、適切な処分を行います。

 

費用は、ご祈祷料(3万円)・運賃(実費)・出張料(実費)になります。

仏壇・仏具のご相談なら、なんでもご相談ください。

 

※仏壇以外にも、位牌・遺影などの処分も対応可能です。

関連記事