不動産の資産整理はどうしたらいい?資産整理の目的とポイントをご紹介

作成日 : 2020年1月20日  更新日 : 2020年1月20日

不動産整理(土地・家屋・賃貸物件)のお手伝いもさせていただいております。

今回は、不動産整理でよくお問い合わせいただく質問と回答をまとめてみました。

 

不動産を相続する際の名義変更は、どういった手続きが必要ですか?

 

登記(名義変更)は、登記所と呼ばれている法務局に申請することになります。

 

個人で登記所に行って訪ねながら書類を集めたり作成したりして申請されてもいいのですが、相続の手続きは複雑なため、専門家である司法書士に依頼すると確実かつ、手間が大幅に省けます。

 

 

亡くなった両親の家や土地の名義変更は必要ですか?

 

法的に必要はないですが、早めにすることをおすすめします。

 

家の所有者が亡くなり、名義変更をしていない場合も、「固定資産税」は相続人に請求されます。相続人が固定資産税さえ支払えば名義変更の義務はありません。

 

しかし、相続人が複数いた場合、全員の共有物ということになります。相続人の誰かが亡くなり、更に相続が発生した場合、その家の相続人が更に増えます。

 

住んでいるうちは問題なく感じますが、それらを手放す際、相続人全員の同意が必要になり、時が経つほどに手続きが難しくなりますので、早めの名義変更をお勧めします。

 

 

父、母から土地・家を譲り受けるときの名義変更や税金など、どんな費用が発生しますか?

 

生前であるか、死後であるかで費用が変わります。

 

所有者(名義人)が生きているうちに名義変更するということは、土地や家を「贈与」されたことになり、贈与税+登録免許税+不動産所得税が必要となります。

 

所有者が亡くなった際に名義変更をする場合、「相続」となり、相続税+登録免許税が必要となります。

 

具体的な費用は、不動産の評価額によって変わるため、「固定資産税納税通知書」や「固定資産税評価証明書」を参照の上、計算が必要になります。

 

 

相続した一戸建ての家を、賃貸にすることは可能ですか?

 

可能です。

 

賃貸としての需要があり、早急にまとまった資金が必要でないのであれば、賃貸にしてもいいでしょう。地元の不動産業者に相談してみましょう。

 

毎月の管理は不動産業者に委託するのをお勧めします。委託費用はかかりますが、物件管理、設備トラブル、確定申告など、様々な場面で、不動産業者の手助けは必要になります。


 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

また、レオ・コーポレーションでは、司法書士のご紹介や、家の売却・賃貸化についてのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事